top of page
検索

事務局(Admin)
2024年8月28日読了時間: 2分
災害緊急時の訪日旅行客への対応について
こんにちは。事務局より情報共有いたします 今月初旬に発生した日向灘沖地震、初めての南海トラフ地震臨時情報発令、そして本日2024.8.28現在非常に大きい台風10号が九州近海に接近しており今後日本列島を横断するともいわれています。...
0件のコメント


roundabout2018y
2024年6月18日読了時間: 2分
素顔の大阪を探して🚲
クラブ代表のYasuoです。 私たち大阪ホームシェアリングクラブの運営規約の第一条<会の目的>には 「大阪府において、”滞在する人(ゲスト)に大阪の魅力を伝え、おもてなしをする」 という一文があって、それに則り、私はいま大阪の自転車ツアーを開発しています。...
0件のコメント


事務局(Admin)
2024年2月14日読了時間: 1分
日本政府年収1000万円以上の外国人にデジタルノマドビザ発給
日本政府の年収1000万円以上の外国人にデジタルノマドビザ発給開始がニュースになっていました。 パブリックコメントを経て、3月末までに制度を始める見込み。 ①年収1000万円以上 ②日本にビザ(査証)なしなどで入れるおよそ50の国・地域の国籍を持つ ③民間医療保険への加入...
0件のコメント


事務局(Admin)
2024年1月8日読了時間: 1分
🎍明けましておめでとうございます🎍
2024年明けましておめでとうございます。 大阪ホームシェアリングクラブ一同より、謹んで新春をお祝い申し上げます 新年早々に能登半島地震や羽田空港での航空機事故など、自然災害や事故が起きております。 現在まだ救助活動が続いていると思いますが、被災された方、犠牲者の方、ご遺族...
0件のコメント

事務局(Admin)
2023年8月23日読了時間: 1分
大阪・関西万博開催600日前となりました!
8/22で大阪・関西万博開催まで2年となりました! 大阪・関西万博は2025年4月13日から開催されます。 今回の万博では大阪観光局が中心となって様々な形で大阪・関西の皆様に万博と共創していくため、"Join2025"のメッセージを発信しており、皆様と一緒に万博のSDGs...
0件のコメント


Keiko Shimoda
2023年7月5日読了時間: 1分
ゲストに日本の知恵を気付かせてもらった🇯🇵💡🟨
クラブメンバーのKeikoです。 以前から、割れた大切な器があって、捨てるのも躊躇していたものが複数あります。 今回、昨年うちのリスティングに長期滞在のゲストが再度、来日! お互い、骨董市が好きなので、四天王寺の市に何度か一緒に行きました。🎵...
0件のコメント


Shinya Nishide
2023年6月30日読了時間: 2分
大学にてSTR、Airbnbについて講義
クラブメンバーの西出です。 先日あるご縁から関西の某大学にて民泊やAirbnbについて学生にむけて講義をする機会に恵まれました。 学生たちは授業の中で世界に向けた日本のPRについてアイデアを創出することで、体得的にビジネスを学ぶことを目的としており、各マーケットの自分た...
0件のコメント

roundabout╰(*´︶`*)╯♡aico
2023年6月12日読了時間: 3分
私のホスティング観🏠🤝
こんにちは! クラブメンバーのAicoです! 私は大阪駅の隣、飲食店が集まる賑やかな町、福島と生まれ暮らした住宅街のど真ん中にある自宅でインターネットの予約サイト(OTA)を使いホームステイ型の民泊をしています。 私達の宿はホームシェアリングと呼ばれ、空いている部屋で色んな...
0件のコメント


事務局(Admin)
2023年4月19日読了時間: 3分
関西観光本部とAirbnb Japanが2025年の大阪・関西万博を見据えた包括連携協定を締結
4/13に行われた協定式の場で弊クラブメンバーの西出真也がホストゲストスピーカーとしてご挨拶させていただきました。 大阪、京都に集中している宿泊から関西広域での周遊観光につなげていくうえで今回の協定はとても意義あるものとなると考えられています。...
0件のコメント


事務局(Admin)
2022年9月12日読了時間: 1分
入国者数の上限撤廃検討 政府、10月までメドに判断
政府は10月までをメドに新型コロナウイルスの水際対策で導入している1日あたりの入国者数の上限を撤廃する調整に入ったとの一報がありました。 大きく3つの変更が予想されます。 現在の1日の入国者数5万人の上限をなくす。 個人旅行客(FIT)の受け入れの解禁...
0件のコメント


事務局(Admin)
2022年8月5日読了時間: 1分
関空、2025年の総旅客数は3700万人と予測、万博効果で2018年度比1.3倍、会期中の発着回数は上限超えの予想
関西国際空港の将来航空需要に関する調査委員会が、2025年大阪・関空万博に向けて、今後の関空の需要を調査・分析し、その中間報告をまとめたものが出ました。 目下、第7波ということで重苦しい雰囲気でもありますが将来的に明るい予測として希望が持てるものですね。...
0件のコメント


事務局(Admin)
2022年6月10日読了時間: 1分
令和4年6月10日以降の外国人観光客の受入れ開始 🎉
10日から観光客を対象とした査証(ビザ)発行申請の手続きが可能となりました。🎉 入国時の検査・待機が免除される米国や中国、韓国、台湾などをはじめ、98か国・地域からの観光客が対象となります。 当面は旅行会社を経由しない個人旅行の入国は認めないとはするものの、観光目的の外...
0件のコメント


事務局(Admin)
2022年5月26日読了時間: 1分
「世界経済フォーラム」世界観光地競争力調査 初の1位
スイスのダボス会議主催の世界経済フォーラムより、観光産業のランキングが発表されました。 117の国と地域を対象に行われ、日本は初の世界1位となりました。 日本が1位になったのは、2007年の調査開始以来、初めてのことで2位のアメリカや3位のスペイン、4位のフランスなどを上回...
0件のコメント


事務局(Admin)
2022年5月6日読了時間: 2分
観光再開に向けて、Airbnbが海外旅行に関する意識調査を発表
昨日岸田首相が観光客を想定したものではないと前置きはした上で、訪問先のロンドンで講演し、来月6月に水際対策を大幅緩和するという考えを表明しました。 主要G7各国は大幅な緩和や撤廃に動き出しており、日本も今後の動きが注目されます。...
0件のコメント

事務局(Admin)
2022年5月4日読了時間: 1分
吉本興業 x Airbnb
吉本xAirbnb いま勢いのある芸人3組がAirbnbに滞在、体験しその様子がYoutubeチャンネルで公開されています。 一棟貸しリスティングが多いですが、3組皆今勢いあるので露出が増えてPRとして利用促進につながればいいですね。 大阪らしいアプローチ。...
0件のコメント


事務局(Admin)
2022年4月5日読了時間: 1分
入国者上限、1日当たり1万人に引き上げ 4月10日から=官房長官
松野博一官房長官の1日午後の会見で、新型コロナウイルス感染症の水際対策で実施している日本への入国者の制限について、現状の1日当たり7000人を4月10日から1万人に引き上げると発表がありました。 検疫体制の整備状況や防疫措置の実施状況を踏まえ、日本人の帰国需要や留学生など外...
0件のコメント


事務局(Admin)
2022年3月1日読了時間: 1分
ウクライナの難民10万人に無料短期宿泊を提供
ウクライナ情勢が緊迫した状態が続いています。 非営利団体Airbnb.orgとAirbnbは、ウクライナから逃れてきた最大10万人の難民に、無料で短期間の住居を提供することを発表しました。 これらの宿泊は、Airbnb, Inc.、Airbnb.org Refugee...
0件のコメント


事務局(Admin)
2022年2月10日読了時間: 3分
2022年を迎えて
2022年寅年を迎えてはや、2月に入りました。 年始よりまたオミクロン株が猛威をふるっており、こちら大阪でも連日1万人越えの感染者を確認している状況です。 観光産業は依然厳しい状況が続きますが、ヨーロッパ中心に厳格な規制を撤廃する動きも出てきていますね。...
0件のコメント
bottom of page